海鮮丼をメインとした海鮮食堂「出世魚」です。尾道の商店街を外れた2号線沿いにひっそりとあります。席数は16席程の小さな食堂です。
|

※HPに掲載していないメニューも沢山あります。その時々で仕入れた魚で作っていますので掲載しきれていません。
|

定番の海鮮丼はその日に用意した刺身を全部のせる「出世丼」です。大きさは「平」と「重役」の2種類あります。掲載写真は「重役」の大きさになります。
|

次に注文が多い海鮮丼は3色丼です。その日の刺身の中から3種類選んでのせることができます。人気があるのは「サーモン」「ネギトロ」です。サーモンいくら丼も出世丼・三色丼に並んでよく注文されます。
|

最近、新商品で追加したサーモンユッケ丼(数量限定)はお奨めです。サーモンに塩・ごま油を混ぜてネギをたっぷり。その上に生卵をのせて醤油をかけ混ぜて食べます。美味しいです。
|


見栄えとコストダウンのような卵焼きやキュウリ、サラダは乗せません。魚の臭い消しのパセリやレモン等も乗せません。
見栄えだけに走って酢飯と刺身を別々に食べることになるような刺身は乗せません。一口サイズの刺身を心掛けています。別々に食べると海鮮丼の意味がなくなってしまいます。
|

味噌汁は顆粒出汁を使いません。1日かけてじっくり出しただし汁を使っています。ですので量に限りがあります。顆粒出汁に慣れた方には味が薄いと思われるかもしれません。出汁の味に慣れている方は美味しさを解って頂けると思います。
またなるべく具沢山にしています。セルフですので沢山入れてください。具が少なくなっている時はスタッフに声をかけてください。追加します。
|

弊店は大衆食堂ですが、酢飯には世界最高峰の塩を使っています。普通の塩と違って甘味や色々な味が含まれています。ですので酢飯だけでもパクパク食べることができます。
利き塩で塩の違いを試してみたい人はスタッフに声をかえてください。
|
四.山葵
山葵は粉わさびではなく、伊豆産のおろし山葵を使用しています。粉わさびとは風味と味が違います。山葵が沢山欲しい方、もしくは山葵が要らない方はスタッフにお申し付けください。
|

こんな感じです。席が空いているかどうかは入口を入って頂ければすぐにわかりますので、席が空いていたり、お客様が出て席が空いたらお入りください(※小さい食堂ですので、入口の外で待たれていてもご案内致しません)。
|
|
|
 |
店舗住所:尾道市土堂1丁目3−16 2F
店舗は2号線沿いもみじ銀行尾道支店の隣にあります。苺専門お持ち帰りパフェ店Berryの2階になります。場所がわからない人は電話してくださいませ(0848889393)
※勝手に予約の電話を入れて来る株式会社ハローという会社のオートリザーブというサービスには非常に迷惑を被っております。株式会社ハローには取りやめるよう苦情の連絡を入れましたが、対応しないという返答でした。これ以上、迷惑電話を続けて来る場合は訴訟する可能性もあります。 |
|